ちえきちぶろぐ

脊損車いすの旦那とのカナダ暮らし

ハンディマンになってきた

世の中ほとんどの場合、何か家の中で壊れたりして修理が必要になると、旦那さんがまずは修理を試みて、ダメな場合は修理屋さんにお願いしますよね。我が家も旦那が車いすになるまではそうでした・・・

結構北米ではまず自分で直す・建てる・作る、というのがほとんどで、日本にあるカインズや山新みたいなお店がかなり多いです。

なので、まず家で何か家電などが調子悪くなると、ネットで何が原因なのかを調べ、お店にパーツを買いに行って直す・・・という人が多いと思います。修理屋さんは呼んでもすぐにきてくれるわけじゃないし、手間賃も相当高いので大体みんな避けて通ろうとします(笑)。

 

旦那が車いすになって、旦那が家の中で直せるものも少なくなりました。床に近い箇所は手が届いても長く姿勢を保てないし、もちろん梯子にも登れないし、届かない&入れないという場所も多いので、代わりに私が旦那監修の元修理する羽目に・・・

 

先日も調子の悪いストーブを直したとこですが、つい最近気がついたのは、食洗機の調子が悪い事・・・大体夜にスイッチオンして朝食器を片付けるんですが、朝ドアを開けると底に水がちょっと溜まったままになっている事があるんです。最初に気がついた時に、食洗機のフィルターを掃除してみて一度空でまわしてみて確認したら今度は水がきれいにはけたんですが・・・

最近はほとんど毎日、量に差はあるものの、水が溜まったままになっているんです(涙)。

 

旦那に相談してネットでサーチしてみると、やっぱりまずは「フィルターの掃除」そして次が「ドレインホースのチェック」、それでもダメなら「修理屋さんに電話しましょう^^」となっていました・・・

食洗機はキッチンカウンターの下に取り付けされているタイプがほとんどで、我が家のそのタイプ。そしてネットで見る限り、ドレインホースは床に膝まづかないとダメなタイプ・・・つまりまた私がハンディマンになる必要がある、という事なんですね(笑)。

f:id:Chiekichi:20200607002158p:plain

なんか最近本当に、家のヒーターの取り替えをしたり、ストーブ直したり、電動ノコギリで木を切り倒したり、フェンス作ったりと、ほんっと〜〜〜にハンディマンになってきてる気がします!

まぁ言い換えれば、今まで旦那に全部任せてサボってただけで、やろうと思えば結構なんでも自分でできちゃうって事なのかもですね。為せばなる!

・・・しかも、苦労して直せちゃったりすると、妙な達成感があったり(笑)。

 

というわけで、今日は食洗機の修理を試みてみます。